留学生の方へ For international students

留学生の様子

2023年度留学生就職内定率100%
100% fixed employment rate
for international students in 2023

就職の際、企業が留学生に求めるもののひとつとして、『日本語能力』があります。

本校では、ホテル・ブライダルの授業の他に、日本語の授業もカリキュラムに多く取り入れ、語学力を磨くことに力を入れています。



留学生の様子

出入国在留管理局より
「適正校(クラスⅠ)」として認められました。
Recognized as "appropriate school"
by the Immigration Bureau.

適正校の場合、原則2年間の在留資格を付与されるため、 在学中の2年間は在留資格期間更新が不要となり、学業に専念できます。

※適正校とは…不法残留者の発生率が、過去1年間に在籍数の3%以下で、 留学生に対する在籍管理が適正に行われている教育機関であることを出入国在留管理局に認められている学校のことです。



リゾート地「熱海」でおもてなしを学ぶ

リゾート地「熱海」でおもてなしを学ぶ
Learn about hospitality
at the resort area Atami

熱海は1200年以上の歴史を持つ温泉地です。
都心から約40分とアクセスがしやすく、温泉や海のレジャー、グルメ、スイーツなどが楽しめる観光地として今注目を集めています。
熱海にあるホテルで働きながら学校で学ぶ「ホテル研修生制度」もあります。



留学生の出願には体験入学参加が必須です

留学生の出願には
オープンキャンパス参加が必須です
Experience admission

留学生の出願には、本校のオープンキャンパスに参加、もしくは学校見学に来校し、本校職員から学校説明を受けていることが必須となります。
まずはオープンキャンパスにご参加ください!

在校生国籍

スリランカ スリランカ
ベトナム ベトナム
ネパール ネパール
バングラディシュ バングラディシュ
ウズベキスタン ウズベキスタン
フィリピン フィリピン
ミャンマー ミャンマー
ウクライナ ウクライナ
中国 中国
日本 日本

日本企業内定者

内定先
伊豆今井浜東急ホテル

[出身国]スリランカ

A.M.G.タリンドゥ アラハコーンさん

内定先
株式会社四季リゾーツ

[出身国]ミャンマー

ティン ティン スィンさん

内定先
東急ハーヴェストクラブ伊東

[出身国]ネパール

ネウパネ ディパさん

内定先
湯本富士屋ホテル

[出身国]ベトナム

グエン ティ ゴック アンさん

内定先
山のホテル

[出身国]ベトナム

ファム バン トゥエンさん

内定先
箱根湯本温泉 天成園

[出身国]ネパール

カフレ マニシャさん

内定先
下田東急ホテル

[出身国]ネパール

シェルパ ドマさん

内定先
東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山&VIALA

[出身国]ネパール

KC スラジ クマルさん

留学生就職内定実績

  • ホテル椿山荘東京
  • パレスホテル東京
  • パークハイアット東京
  • 東京ドームホテル
  • 横浜ロイヤルパークホテル
  • ヒルトン小田原リゾート&スパ
  • 山のホテル
  • 株式会社四季リゾーツ
  • 箱根湯本温泉 天成園
  • 箱根ホテル小涌園
  • 湯本富士屋ホテル
  • ホテル大野屋
  • 月の栖 熱海聚楽ホテル
  • 熱海 玉の湯ホテル
  • 東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山&VIALA
  • 東急ハーヴェストクラブ伊東
  • ときわや
  • 伊東温泉 暖香園
  • 伊豆今井浜東急ホテル
  • 下田プリンスホテル
  • 下田東急ホテル
  • 富士レークホテル
  • 札幌草津ナウリゾートホテル
  • 星野リゾートウェスティンホテル大阪
  • 信州・野沢温泉 常盤屋旅館
  • ホテル明山荘
  • ザ・リッツカールトン沖縄 他

2026年度生 留学生募集要項

募集学科・出願資格

募集学科 募集定員 修業年限
ホテル・ブライダル学科(商業実務専門課程) 40名 2年
  • 当校は、学校教育法に定める専修学校基準に基づき認可された専門学校であり、卒業時に「専門士」の称号が与えられます。
  • 就職の場合、原則は学科と関連ある職種への内定後、就労ビザ申請となります。

出願資格

(1)・(2)の条件を満たし、(3)~(5)のいずれかの条件を満たしている方

必須
  1. 12年間(小・中・高等学校)の学校教育課程を修了した18歳以上の方
  2. 当校のオープンキャンパスに参加、もしくは学校見学に来校し、当校職員より学校説明を受けている方
いずれか
  1. 法務大臣より告示されている日本語教育機関で1年以上の日本語教育を受けたことがある方
  2. 日本語能力試験N2以上に合格した方
  3. 日本留学試験の日本語科目(読解と聴解の合計)200点以上の方

特待生制度(1年次)

留学生は全員特待生での入学となり、
学費が減免されます。
区分 特待生A
条件

下記の(1)と(2)の両方を条件を満たす方

  1. 出願時、日本語教育機関・大学留学生別科・専門学校日本語科のいずれかに在籍し、入学時から出願時までの総合出席率(授業時間数)が95%以上ある方
  2. 日本語能力試験N2以上、または日本留学試験の日本語科目220点以上の方
授業料 減免額 300,000 円 減免
区分 特待生B
条件 特待生A以外
授業料 減免額 270,000 円 減免

学費について

1年次

区分 入学金 施設費 授業料 校納金
特待生A 200,000円 100,000円 400,000円 71,000円 771,000円
▲ 一般学費より 300,000円減免
区分 入学金 施設費 授業料 校納金
特待生B 200,000円 100,000円 430,000円 71,000円 801,000円
▲ 一般学費より 270,000円減免

2年次

授業料 施設費 校納金
600,000円 100,000円 83,000円
783,000円
▲ 1年次から2年次前期の授業終了日までの出席率が90%以上の場合、2年次後期分の授業料より100,000円 減額となります。

学費納入方法

1年次

一括払いまたは3回払い
(一括払いの場合: 1年次学費よりさらに 40,000円減免 ※締切日:合格から2週間以内)

区分 1年次学費合計 <1回目締切日>
試験合格後
2週間以内
<2回目締切日>
2026年
2月20日(金)
<3回目締切日>
2026年
7月31日(木)
特待生A 771,000円 300,000円 271,000円 200,000円
特待生B 801,000円 300,000円 286,000円 215,000円

2年次

2回払いのみとなります。
(一括払い・3回払い不可)

区分 2年次学費合計 <1回目締切日>
2027年
3月5日(金)
<2回目締切日>
2027年
8月27日(金)
一般学費 783,000円 533,000円 250,000円
2年次特待生 883,000円 533,000円 350,000円

出願期間

2025年8月18日(月)~
2026年1月30日(金)

必要書類

以下の書類をご提出ください。

  • ホテル研修生を希望される方は、①~⑧に加えて、「本校指定の履歴書」が必要になります。
①入学願書 当校指定書式
②自己紹介状 当校指定書式
③入学検定料(20,000円) 郵送での出願の場合は郵便為替を同封してください。
④資格証明書のコピー 日本語能力試験(N3・N2・N1)の合格証 または 日本留学試験成績確認書のコピー
⑤出席・成績証明書(日本語学校) 入学から出願時までの総合出席率と成績。出席率は毎月の授業時間数の出欠席が記載されたもの
※現在専門学校(専門課程)在籍の場合は、専門学校と日本語学校の両方の証明書が必要です。
⑥旅券(パスポート)のコピー 顔写真のページ・在留資格のページ
⑦在留カードのコピー 表面・裏面
⑧預金通帳のコピー 国内金融機関・本人名義・来日から出願日までの出入金が分かるもの
  • 郵送(簡易書留)または当校窓口(平日9:00-17:00)にて、出願受付いたします。

入学選考

(午前:オープンキャンパス 午後:入学試験)

第1回
試験日
2025年9月13日(土)
出願期間
2025年8月18日(月)~2025年9月5日(金)
第2回
試験日
2025年10月11日(土)
出願期間
2025年9月8日(月)~2025年10月3日(金)
第3回
試験日
2025年11月15日(土)
出願期間
2025年10月6日(月)~2025年11月7日(金)
第4回
試験日
2025年12月6日(土)
出願期間
2025年11月10日(月)~2025年11月28日(金)
第5回
試験日
2026年1月17日(土)
出願期間
2025年12月1日(月)~2026年1月9日(金)
第6回
試験日
2026年2月7日(土)
出願期間
2026年1月13日(火)~2026年1月30日(金)
  • 書類は全て、出願期間の「最終日必着」です。
  • 入学定員に達し次第、募集を締め切ります。

選考内容

書類審査 ・ 筆記試験(日本語)・ 面接

  • 筆記試験 と 面接 は 同日実施 となります。

その他

入学手続金について

  1. 査証(ビザ)の取得ができない場合は2026年4月入学を取り消しとし、施設費・授業料・校納金(傷害保険料と教科書代は除く)については在籍日数に応じて精算し、返金いたします。
  2. 査証(ビザ)不許可の場合を除いては、いかなる理由があっても返金は一切いたしません。

入学許可証について

入学試験合格後、学費の納入(一括もしくは前期分)が完了し、指定書類の提出が全て完了された方に発行いたします。

当校への理解を深めるため、出願前に必ず、オープンキャンパスにご参加下さい。